本数字 | |||||
---|---|---|---|---|---|
09 | 11 | 18 | 21 | 27 | 34 |
ボーナス数字 | |||||
13 | |||||
セット球 | |||||
E | |||||
1等 | 2口 | 107,593,400円 | |||
2等 | 6口 | 10,759,600円 | |||
3等 | 290口 | 240,400円 | |||
4等 | 13,380口 | 5,500円 | |||
5等 | 194,321口 | 1,000円 | |||
キャリーオーバー | 0円 | ||||
販売実績額 | 1,372,131,000円 |
レビュー
第1992回ロト6の抽選結果を分析します。今回の抽選では1等が2口誕生し、賞金額は1億759万3400円となりました。これにより、続いていたキャリーオーバーは解消されました。まずは今回の結果を深く掘り下げ、次回の数字選びに繋がるヒントを探っていきましょう。
【第1992回 抽選結果の全体分析】
今回の本数字は「09, 11, 18, 21, 27, 34」でした。まず、数字全体のバランスから見ていきます。
奇数と偶数の割合は、奇数が「09, 11, 21, 27」の4個、偶数が「18, 34」の2個という「4:2」の構成でした。これは、最も出現しやすい「3:3」の次に頻度の高い組み合わせであり、バランスの取れたパターンのひとつと言えます。
次に、6つの本数字の合計値は「120」でした。ロト6の本数字の合計値の理論上の平均は約132ですので、今回は平均よりもやや低い、比較的小さな数字に偏った組み合わせとなりました。このような平均より低い合計値の場合、当せん口数が複数出やすい傾向があり、今回の1等2口という結果もそれを裏付けている可能性があります。
【個別の本数字とボーナス数字の分析】
各数字が前回いつ出現したか(出現間隔)を見ることで、数字の「流れ」を読み解くことができます。
・「09」:第1990回以来、2回ぶりの出現。比較的短い間隔での再登場です。
・「11」:第1975回以来、実に17回ぶりの出現。長らく眠っていた「ご無沙汰数字」が選ばれました。
・「18」:第1983回以来、9回ぶりの出現。こちらもやや間隔が空いての登場です。
・「21」:第1982回以来、10回ぶりの出現。
・「27」:本数字としては第1973回以来、なんと19回ぶりの出現。今回最もインターバルが長かった数字です。ただし、第1988回と第1987回ではボーナス数字として連続で出ており、マークしていた方もいたかもしれません。
・「34」:第1984回以来、8回ぶりの出現。この数字は過去20回で4回出現しており、比較的ホットな数字と言えます。
今回の特徴は、「11」と「27」という15回以上出現のなかった「ご無沙汰数字」が2つも含まれていた点です。このように、忘れた頃にやってくる数字をいかにピックアップできるかが、高額当せんの鍵となることがあります。
ボーナス数字の「13」は、第1980回以来12回ぶりの出現でした。これも本数字として過去に何度も選ばれている実績のある数字です。
【セット球の傾向分析】
今回使用されたのは「Eセット球」でした。過去20回の抽選データを見ると、Eセット球が使用されたのは第1983回と第1977回の2回です。
・第1983回(E)の出目:03, 18, 31, 36, 37, 40
・第1977回(E)の出目:04, 14, 20, 28, 29, 34
興味深いことに、今回のEセット球で出現した「18」は第1983回に、「34」は第1977回に同じEセット球で出現しています。このように、特定のセット球が特定の数字を排出しやすいという「クセ」が存在する可能性は、常に考慮すべき重要な要素です。
【次回の予測と数字選びのアドバイス】
以上の分析を踏まえ、次回の第1993回に向けた予測と戦略を立てていきましょう。
まず、次回のセット球ですが、過去の傾向から予測します。直近20回以上遡っても使用頻度が低いのは「Fセット球」と「Gセット球」です。特に最近の流れでは様々なセット球が満遍なく使われているため、そろそろこのあたりの出番が来てもおかしくありません。一つの予測として、F球またはG球の過去の出目を研究してみるのも面白いでしょう。
次に、注目すべき数字の選び方です。
1. **引っ張り数字を狙う**
今回出現した「09, 11, 18, 21, 27, 34」の中から、1つか2つが次回も連続して出現する「引っ張り現象」は頻繁に起こります。特に最近好調な「34」は連続出現の可能性を秘めています。
2. **ボーナス数字からの昇格を狙う**
今回ボーナスだった「13」は、次回の本数字候補として非常に有力です。ボーナス数字は次の抽選で本数字として選ばれる「リベンジ現象」の常連です。
3. **超ご無沙汰数字に注目**
今回の「11」や「27」のように、長期間出現していない数字は常に狙い目です。提供された過去21回分(第1972回~第1992回)のデータを調べると、「38」と「39」が一度も出現していません。これらの数字は、いつ噴出してもおかしくない最有力の大穴候補と言えるでしょう。
4. **ホットな数字の流れに乗る**
過去20回で5回以上出現している数字は「20」「28」「35」「40」などがあります。(今回出た「34」も含む)。これらの「ホットナンバー」は勢いに乗っているため、引き続き出現する可能性が高いと考えられます。
最終的な数字選びでは、これらの注目数字を組み合わせつつ、奇数と偶数のバランス(3:3を基本に4:2や2:4も考慮)や、合計値が平均(120~145)に近くなるように調整することをお勧めします。データを味方につけ、次回の幸運を掴み取りましょう。
分析結果
6数字の合計 | 120 |
---|---|
奇数の数 | 4 |
偶数の数 | 2 |
個別分析
本数字(抽選順) | 27 | 18 | 21 | 09 | 11 | 34 |
---|---|---|---|---|---|---|
6分割グループ | D | C | C | B | B | E |
11分割グループ | G | E | F | C | C | I |
総出現回数(本数字のみ) | 290 | 279 | 291 | 248 | 267 | 263 |
総出現回数(ボ数字のみ) | 54 | 46 | 45 | 50 | 48 | 62 |
トータル出現率 [平均何回に1回出ているか] |
6.9 | 7.1 | 6.8 | 8.0 | 7.5 | 7.6 |
過去50回の出現回数 (本数字のみ) |
8 | 5 | 7 | 5 | 8 | 9 |
短期出現率 [平均何回に1回出ているか] |
6.3 | 10.0 | 7.1 | 10.0 | 6.3 | 5.6 |
何回前に出たか | 19 | 9 | 10 | 2 | 17 | 8 |
類似の結果
回 | 本数字 | ボ数字 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1925回 | 05 | 09 | 11 | 18 | 34 | 37 | 22 |