本数字 | |||||
---|---|---|---|---|---|
02 | 06 | 09 | 26 | 32 | 36 |
ボーナス数字 | |||||
23 | |||||
セット球 | |||||
I | |||||
1等 | 該当なし | 該当なし | |||
2等 | 14口 | 4,379,200円 | |||
3等 | 271口 | 244,300円 | |||
4等 | 12,116口 | 5,700円 | |||
5等 | 180,000口 | 1,000円 | |||
キャリーオーバー | 204,356,057円 | ||||
販売実績額 | 1,292,979,200円 |
レビュー
第1971回ロト6の抽選結果を分析します。次回予想の土台として、今回の結果から読み取れる傾向を深く掘り下げていきましょう。
【第1971回ロト6 抽選結果レビュー】
抽選日: 2025年2月6日(木)
本数字: 02, 06, 09, 26, 32, 36
ボーナス数字: 23
セット球: I
1. 抽選結果の全体分析
今回の抽選結果は、1等当選なしという結果に終わり、約2億円のキャリーオーバーが発生しました。この結果には、数字の組み合わせにいくつかの明確な偏りが見られたことが影響していると考えられます。
まず、奇数と偶数のバランスです。本数字6個のうち、奇数は「09」の1個のみで、残る5個(02, 06, 26, 32, 36)はすべて偶数でした。「奇数1:偶数5」という組み合わせは、統計的に出現頻度が低く、多くの購入者が避ける傾向にあるため、高額当選が出にくくなる典型的なパターンです。一般的には奇数と偶数が3:3や2:4、4:2といったバランスの取れた組み合わせが選ばれやすいため、このような偏りは予想を困難にさせます。
次に、本数字の合計値です。今回の合計値は「111」でした。ロト6の全数字(01~43)から6個を選んだ場合の合計値の理論上の平均は約132です。今回の「111」という数値は平均を大幅に下回る低い値であり、これも当選を難しくした一因でしょう。「02, 06, 09」といった1桁台の数字が3つも含まれたことが、合計値を押し下げる要因となりました。
2. 個別の本数字の分析
個々の数字の出現傾向を見ると、今回は「連続」と「ご無沙汰」という対照的な特徴が見られました。
・連続出現した数字:「26」「36」
「26」と「36」は、なんと前回の第1970回から引き続いて出現した「連続数字」です。特に「36」は過去20回で6回も出現しており、現在最も勢いのある「ホットナンバー」と言えます。連続出現はロト6では頻繁に起こる現象であり、予想から外せない重要な要素です。前回出た数字を1~2個含める戦略は、依然として有効です。
・久しぶりに出現した数字:「09」
「09」は、過去20回の抽選で一度も出現していなかった「ご無沙汰数字(コールドナンバー)」です。長期間出現がなかった数字が突然現れるのもロト6の面白いところです。このような数字を追い続ける戦略も存在します。
・その他の数字の出現間隔
「02」は7回ぶり、「06」は3回ぶり、「32」は9回ぶりの出現でした。比較的コンスタントに出現している数字と、少し間隔が空いた数字がバランス良く組み合わさっています。ボーナス数字の「23」も本数字としては6回ぶりの出現でした。
3. セット球の傾向
今回使用されたのは「I」セット球でした。このI球が使用されたのは第1962回以来、9回ぶりとなります。セット球はおおむね均等なサイクルで使用される傾向があり、今回の登板も順当と言えるでしょう。
過去のI球使用時の出目と比較すると、今回の「32」は、第1962回と第1952回のI球使用時にも本数字として出現しており、I球と「32」には何らかの相性の良さがうかがえます。セット球ごとの出現しやすい数字の傾向(相性)を探ることは、高度な予想戦略の一つです。
4. 今後の予測とアドバイス
今回の結果を踏まえ、次回の第1972回に向けた戦略を立てていきましょう。
まず最大の注目点は、約2億円のキャリーオーバーが発生していることです。これにより、次回の1等賞金は最高6億円に達する可能性があります。高額当選の夢が膨らむこの機会は、普段より多くの人が参加するため、数字選びの戦略がより重要になります。
・バランスへの回帰を狙う
今回は偶数に大きく偏り、合計値も低いという極端な結果でした。この反動で、次回は「奇数3:偶数3」のようなバランス型、合計値も平均の132前後に収まる組み合わせが有力候補となります。
・ホットナンバーと連続出現に注意
絶好調の「36」は、その勢いが続く可能性があり、引き続き警戒が必要です。また、今回の本数字(02, 06, 09, 26, 32, 36)やボーナス数字「23」の中から、1つか2つが次回も連続で出現する可能性を考慮に入れるべきです。特にボーナス数字が次回本数字になる「引っ張り現象」は頻繁に起こるため、「23」は有力な候補の一つです。
・ご無沙汰数字を狙う
過去20回以上出現していない数字として、「14」「30」「39」などが挙げられます。今回「09」が出たように、長期間眠っていた数字が目を覚ます可能性に賭けてみるのも面白いでしょう。
・次回セット球の予測
過去の出現データを見ると、直近11回の抽選で「A」セット球が一度も使用されていません。これは他のセット球と比較して最も間隔が空いています。統計的なサイクルから判断すると、次回は「A」セット球が使用される可能性が非常に高いと予測します。過去のA球の出目傾向を参考にしつつ、予想を組み立てることをお勧めします。
これらの分析が、皆様の幸運への一助となることを願っています。
分析結果
6数字の合計 | 111 |
---|---|
奇数の数 | 1 |
偶数の数 | 5 |
個別分析
本数字(抽選順) | 32 | 26 | 02 | 06 | 09 | 36 |
---|---|---|---|---|---|---|
6分割グループ | E | D | A | A | B | F |
11分割グループ | H | G | A | B | C | I |
総出現回数(本数字のみ) | 281 | 287 | 291 | 303 | 246 | 279 |
総出現回数(ボ数字のみ) | 48 | 55 | 38 | 67 | 50 | 44 |
トータル出現率 [平均何回に1回出ているか] |
7.0 | 6.9 | 6.8 | 6.5 | 8.0 | 7.1 |
過去50回の出現回数 (本数字のみ) |
6 | 12 | 9 | 7 | 8 | 10 |
短期出現率 [平均何回に1回出ているか] |
8.3 | 4.2 | 5.6 | 7.1 | 6.3 | 5.0 |
何回前に出たか | 9 | 1 | 7 | 3 | 21 | 1 |
類似の結果
回 | 本数字 | ボ数字 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1927回 | 02 | 11 | 18 | 26 | 32 | 36 | 10 |
第1736回 | 06 | 09 | 25 | 26 | 27 | 32 | 11 |
第613回 | 02 | 06 | 18 | 26 | 32 | 37 | 05 |