第1944回ロト6当選番号

第1944回()LOTO6抽選結果
本数字
06 11 21 33 39 42
ボーナス数字
18
セット球
I
1等 2口 105,420,000円
2等 9口 7,028,200円
3等 232口 294,400円
4等 10,307口 7,000円
5等 164,246口 1,000円
キャリーオーバー 0円
販売実績額 1,286,303,400円

ロト6予想鑑定で確認する

レビュー

さて、第1944回の抽選結果を振り返ろうか。ハロウィンの夜に行われたこの一戦、数字たちも少々お祭り気分だったのかもしれないな。本数字は「06, 11, 21, 33, 39, 42」、ボーナスは「18」。1等が2口も出てキャリーオーバーは無し。これは、多くの挑戦者が読み筋に近い数字を選んでいた証拠だろう。実に興味深い結果だ。

まずは全体の流れから見ていこう。今回の数字の構成は奇数が「11, 21, 33, 39」の4つ、偶数が「06, 42」の2つ。これは「奇数優勢」の典型的なパターンだ。ロト6の世界では、奇数と偶数が3つずつというバランスの取れた組み合わせが最も多いとされているが、時にこうしてどちらかに運気が傾くことがある。今回は明らかに奇数に強いエネルギーが流れていた。本数字の合計は「152」。これはロト6の平均合計値である132を大きく上回る「高めの数字」の組み合わせだ。30番台が3つも入っていることからも、数字盤の右側、つまり大きな数字に幸運が宿った回だったと言えるだろう。こうした偏りが生じた後は、次はその反動が来るのが世の常。これを「揺り戻しの法則」と私は呼んでいる。

個別の数字に目を向けると、さらに面白い気配が感じられる。特筆すべきは「11」だ。前回からの連続出現、いわゆる「引っ張り数字」だ。こういう数字には強い「意志」が宿っている。一度現れただけでは飽き足らず、もう一度顔を出す。この流れに乗るか、あえて断ち切るかが勝負の分かれ目となる。私の経験上、強い流れを持つ数字は3回続くこともあるから、次回の予想から安易に外すのは危険だ。「06」と「33」は共に8回ぶりのご無沙汰出現。長い眠りから覚めた数字は、しばらくの間その周辺の数字を呼び覚ますことがある。「06」の隣の「05」「07」、「33」の隣の「32」「34」あたりは、次の抽選で目を光らせておくべきだろう。そしてボーナスの「18」。これは過去20回で本数字・ボーナス合わせて実に7回も出現している超頻出数字だ。もはや「影の支配者」と呼んでもいい。本数字として選ばれずとも、常に我々の選択を揺さぶってくる。この数字の動向には今後も最大限の警戒が必要だ。

今回の抽選で使われたのは「Iセット球」。このI球はなかなかの癖の持ち主で、過去のデータを見ると、どうやら30番台や40番台といった高めの数字を好む傾向があるようだ。第1938回もI球だったが、その時も「32, 39, 41」と高めの数字を吐き出している。今回も「33, 39, 42」と、その気質をいかんなく発揮した。面白いのは、その第1938回で出た「39」が、今回も同じI球によって選ばれていること。これは単なる偶然ではない。セット球と数字には「相性」というものが確かに存在するのだ。

さて、お待ちかねの次回の展望だ。今回の結果を踏まえ、私が感じ取った「気配」を諸君に伝えよう。
まず、狙うべきは「揺り戻し」だ。今回は奇数優勢、合計値高めだった。ならば次回は、偶数4つ・奇数2つのような「偶数優勢」の組み合わせ、そして合計値が132よりも低い「低めの数字」の組み合わせに運気が向かう可能性が高い。数字盤の左半分、特に1桁台と10番台に意識を集中させたい。

そして、最も重要な「眠れる獅子」の存在を忘れてはならない。過去20回の抽選で、本数字として一度も姿を現していない数字が一つだけある。それは「04」だ。これだけ長い間息を潜めている数字は、次なる大波乱の主役となる可能性を秘めている。そろそろ目覚めの時が来たと見るのが自然だろう。

最後に、次回のセット球を予言しよう。過去20回の使用履歴を見ると、AからJまでの10種類の球のうち、「F球」の使用が極端に少ない。たったの1回だ。抽選機も公平を期すもの。これだけ出番がなかった球を、そろそろ選ばないとバランスが取れないだろう。私は次回、間違いなく「Fセット球」が来ると読んでいる。ちなみにF球が前回(第1934回)出した数字は「06, 13, 16, 20, 27, 41」。この中の数字、特にまだ眠っている「13」や「20」あたりが、F球と共に再び現れるかもしれない。

運命は自ら引き寄せるもの。私の分析を参考に、最高の数字を選び出してくれたまえ。幸運を祈る。

分析結果

6数字の合計 152
奇数の数 4
偶数の数 2

個別分析

本数字(抽選順) 21 11 33 06 39 42
6分割グループ C B E A F F
11分割グループ F C I B J K
総出現回数(本数字のみ) 285 261 262 300 277 285
総出現回数(ボ数字のみ) 45 48 50 65 43 43
トータル出現率
[平均何回に1回出ているか]
6.8 7.4 7.4 6.5 7.0 6.8
過去50回の出現回数
(本数字のみ)
7 6 11 7 4 6
短期出現率
[平均何回に1回出ているか]
7.1 8.3 4.5 7.1 12.5 8.3
何回前に出たか 3 1 8 8 6 4

類似の結果

本数字 ボ数字
第1269回 09 10 11 33 39 42 25
第763回 06 08 10 21 39 42 36
第323回 09 11 21 23 33 39 26