第1974回ロト6当選番号

第1974回()LOTO6抽選結果
本数字
02 06 13 21 24 30
ボーナス数字
43
セット球
B
1等 該当なし 該当なし
2等 6口 13,214,000円
3等 313口 273,500円
4等 15,614口 5,700円
5等 232,116口 1,000円
キャリーオーバー 469,420,123円
販売実績額 1,670,611,600円

ロト6予想鑑定で確認する

レビュー

第1974回ロト6の抽選結果を分析します。次回、高額当せんを狙うための重要なヒントが今回も隠されています。早速、今回の結果を多角的にレビューしていきましょう。

【第1974回 抽選結果の全体分析】

本数字: 02 06 13 21 24 30
ボーナス数字: 43

今回の抽選結果は、1等該当なしとなり、約4.7億円という巨額のキャリーオーバーが発生しました。これは次回、最高6億円のチャンスが到来したことを意味し、極めて注目すべき状況です。

まず、数字のバランスを見てみましょう。奇数は「13」「21」の2個、偶数は「02」「06」「24」「30」の4個と、偶数に大きく偏った「奇数2:偶数4」の組み合わせとなりました。ロト6で最も出現しやすいとされる「奇数3:偶数3」のバランス型から外れたことが、1等が出なかった一因と考えられます。

次に、本数字6個の合計値は「96」でした。ロト6の合計値の理論上の平均は約132ですので、今回は平均を大幅に下回る、非常に小さい数字に偏った結果と言えます。一桁台が2個、10番台が1個、20番台が2個、30番台が1個と、まんべんなく選ばれつつも全体的に数字が若く、40番台は1つも含まれませんでした。このような偏った組み合わせも、高額当せんを難しくした要因でしょう。

【個別の本数字の出現傾向】

各数字が過去の抽選からどのような間隔で出現したかを見ていくと、興味深い傾向が浮かび上がります。

・「02」「06」:ともに3回前の第1971回以来の出現です。比較的短いスパンでの再登場となりました。
・「13」:5回前の第1969回以来の出現。直近で連続出現(第1968回、1969回)した実績もあり、勢いのある数字でした。
・「21」:16回前の第1958回以来の出現です。しばらく顔を出していなかった「ご無沙汰数字」がここで選ばれました。
・「24」:18回前の第1956回以来の出現。こちらも「21」と同様、長く眠っていた数字です。
・「30」:過去20回のデータの中では一度も出現していませんでした。これは非常に久しぶりの出現となる「超・ご無沙汰数字」と言えます。

今回の抽選は、短い間隔で再登場した数字(02, 06, 13)と、15回以上も出現がなかったご無沙汰数字(21, 24, 30)が混在する、非常に特徴的な組み合わせでした。このような新旧入り混じるパターンは予測が難しく、これが1等該当なしという結果に直結したと分析します。

【セット球の傾向】

今回使用されたのは「Bセット球」でした。Bセット球が前回使用されたのは11回前の第1963回であり、比較的久しぶりの登板でした。過去のBセット球で出た数字との関連性を見ると、第1954回に出た「02」が今回も出現した程度で、強い相関は見られませんでした。セット球ごとの癖を狙う戦略もありますが、今回は過去の傾向からは読み取りにくい結果となりました。

【次回(第1975回)に向けた予測とアドバイス】

約4.7億円のキャリーオーバーが発生している次回は、千載一遇のチャンスです。このチャンスを掴むために、今回の分析から以下の戦略を提案します。

1. バランスを意識する
今回は「偶数偏り」「合計値が低い」という特徴がありました。統計的に、このような偏りの後には揺り戻しが来やすくなります。次回は、奇数と偶数が「3:3」または「2:4」「4:2」のバランス型を基本とし、合計値も平均である132前後に近づけることを意識すると良いでしょう。具体的には、40番台の数字を1つか2つ組み込むことで、合計値を調整する戦略が有効です。

2. 引っ張り数字とご無沙汰数字をマーク
今回の出現数字から1つか2つが次回も連続して出現する「引っ張り現象」は頻繁に起こります。特に短いスパンで出た「02」「06」「13」あたりは有力候補です。一方で、今回のように長期のご無沙汰数字が突破口を開くこともあります。過去20回以上出現していない数字を調べて、一つ組み込む「穴狙い」も高配当への鍵となります。

3. 注目すべき数字グループ
・40番台:今回は本数字での出現がありませんでした。次回は「40」「41」「42」「43」の中から少なくとも1つは絡んでくる可能性が高いと見ています。特にボーナスで出た「43」の再登場には注意が必要です。
・連続数字:今回はありませんでしたが、ロト6では連続数字の出現率は高い傾向にあります。次回は「14, 15」や「28, 29」といった組み合わせを一つ入れてみるのも面白いでしょう。

4. 次回セット球の予測
セット球の選択はランダムですが、過去の使用頻度から傾向を探ることは可能です。最近はH球が連続するなどパターンが読みにくくなっていますが、比較的間隔が空いている「C球」「I球」「J球」あたりが次回使用される可能性に注目しています。各セット球の過去の出現数字を調べておくことも、予想の精度を高める一手です。

運が最大の要素であることは間違いありませんが、データを分析し、戦略的に数字を選ぶことで当せん確率は確実に引き寄せられます。次回、6億円の夢を掴むために、このレビューをぜひ参考にしてください。

分析結果

6数字の合計 96
奇数の数 2
偶数の数 4

個別分析

本数字(抽選順) 06 24 21 30 02 13
6分割グループ A D C E A B
11分割グループ B F F H A D
総出現回数(本数字のみ) 304 283 288 274 292 255
総出現回数(ボ数字のみ) 67 38 45 49 38 50
トータル出現率
[平均何回に1回出ているか]
6.5 7.0 6.9 7.2 6.8 7.7
過去50回の出現回数
(本数字のみ)
7 7 5 6 10 8
短期出現率
[平均何回に1回出ているか]
7.1 7.1 10.0 8.3 5.0 6.3
何回前に出たか 3 18 16 24 3 5

類似の結果

本数字 ボ数字
第1184回 02 06 21 30 31 36 41
第950回 02 06 16 24 30 41 18