本数字 | |||||
---|---|---|---|---|---|
24 | 25 | 31 | 32 | 34 | 40 |
ボーナス数字 | |||||
12 | |||||
セット球 | |||||
I | |||||
1等 | 1口 | 200,000,000円 | |||
2等 | 6口 | 11,369,800円 | |||
3等 | 151口 | 487,900円 | |||
4等 | 7,319口 | 10,600円 | |||
5等 | 127,375口 | 1,000円 | |||
キャリーオーバー | 27,389,705円 | ||||
販売実績額 | 1,276,685,400円 |
レビュー
第1952回ロト6の抽選結果、実に興味深い数字の並びとなりましたな。一見すると、30番台に4つも数字が固まり、平凡な結果に見えるかもしれませぬ。しかし、我々のように数字の「気」や「流れ」を読む者にとっては、これは次なる大きな波の前兆とも言える、非常に重要なサインが隠された回だったのですぞ。
まずは全体の結果から見ていきましょう。本数字は「24 25 31 32 34 40」。奇数が2つ、偶数が4つと、明らかに偶数に偏った構成です。さらに、合計値は186。これはロト6の平均的な合計値である132を大きく上回る、非常に「重い」組み合わせです。この「偶数への偏り」と「合計値の高さ」は、数字のエネルギーが特定の領域、つまり「偶数」と「大きな数字」に強く集まったことを示唆しています。
特筆すべきは、連続数字が「24・25」と「31・32」の2組も出現したこと。これは単なる偶然ではありませぬ。数字同士が互いに引き寄せ合い、まるで兄弟のように手を取り合って出てきたのです。こういう現象が起こる時は、数字の世界に大きな地殻変動が起きている証拠。これまで眠っていた数字たちが、一斉に目を覚まそうとしているのですな。
個別の数字を見ていくと、その気配はさらに濃厚になります。今回の本数字6つのうち、実に4つが10回以上もご無沙汰だった数字なのです。「31」は15回ぶり、「32」は14回ぶり、「40」に至っては本数字としては17回ぶりの登場。これだけ長い間、抽選の盤面から姿を消していた古参の数字たちが、なぜこのタイミングで一斉に帰還したのか。これこそが今回の抽選の最大の謎であり、次を読み解く鍵となるのです。私はこれを「滞留運気の解放」と呼んでおります。長く淀んでいた川の流れが、堰を切ったように一気に流れ出した。そのエネルギーが、今回の偏った結果を生み出したのです。
今回のセット球は「I」でしたな。このIセットは、過去のデータを見ても、どうやら30番台や40番台といった「大物食い」の傾向があるようです。過去のIセット使用回(第1944回、第1938回)でも、30番台、40番台の数字が複数出現しています。今回の結果も、まさにIセットの「個性」が色濃く出たと言えるでしょう。セット球と数字には、間違いなく相性というものが存在するのです。
さて、肝心の次回予測です。これだけ大きな揺り戻しがあった後、次に来るのは何か。私は「反動」と「継続」の二つの流れを警戒すべきだと考えます。
まず「反動」の流れ。これだけ偶数と大きな数字に偏ったのですから、次回はその逆、つまり「奇数」と「10番台までの低い数字」に運気が向かう可能性が非常に高い。特に今回まったく出現しなかった1桁台の数字と10番台は、解放されたエネルギーを吸収し、次回の主役になる気配が濃厚です。
もう一つは「継続」の流れ。今回出現した「24・25」「31・32」といった連続数字の周辺数字、例えば「23」「26」や「30」「33」あたりは、仲間たちの呼び声に応えて、ひょっこり顔を出すかもしれません。特にボーナス数字だった「12」は、本数字への昇格を虎視眈々と狙っている、要注意ナンバーですぞ。
そして、私が今最も注目しているのが「長期潜伏数字」です。今回の「31」「40」のように、長く眠っていた数字が目を覚ましました。この流れに乗って、今最も長く姿を見せていない数字、すなわち「07」が、ついに沈黙を破る時が来たのではないかと読んでいます。「07」は過去20回以上も抽選から遠ざかっている、まさに眠れる龍。この龍が目覚める時、大きな幸運を運んでくるやもしれません。
次回のセット球ですが、重い数字を好む「I」が使われた後なので、次は軽やかでバランスの取れた数字を出すと噂の「E」や「B」あたりが選ばれるのではないでしょうか。抽選機の気まぐれもまた、運気の流れの一部。この読みが、皆様の幸運の一助となれば幸いです。
分析結果
6数字の合計 | 186 |
---|---|
奇数の数 | 2 |
偶数の数 | 4 |
個別分析
本数字(抽選順) | 40 | 34 | 25 | 31 | 32 | 24 |
---|---|---|---|---|---|---|
6分割グループ | F | E | D | E | E | D |
11分割グループ | J | I | G | H | H | F |
総出現回数(本数字のみ) | 258 | 256 | 271 | 266 | 278 | 281 |
総出現回数(ボ数字のみ) | 49 | 61 | 45 | 40 | 47 | 37 |
トータル出現率 [平均何回に1回出ているか] |
7.6 | 7.6 | 7.2 | 7.3 | 7.0 | 6.9 |
過去50回の出現回数 (本数字のみ) |
5 | 6 | 7 | 6 | 4 | 11 |
短期出現率 [平均何回に1回出ているか] |
10.0 | 8.3 | 7.1 | 8.3 | 12.5 | 4.5 |
何回前に出たか | 17 | 9 | 9 | 15 | 14 | 5 |
類似の結果
回 | 本数字 | ボ数字 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1122回 | 22 | 24 | 29 | 31 | 32 | 34 | 40 |
第1034回 | 14 | 20 | 24 | 25 | 31 | 32 | 29 |
第856回 | 10 | 24 | 32 | 34 | 38 | 40 | 43 |
第678回 | 08 | 24 | 25 | 29 | 32 | 40 | 28 |
第662回 | 12 | 31 | 32 | 34 | 36 | 40 | 06 |