本数字 | |||||
---|---|---|---|---|---|
01 | 03 | 06 | 23 | 28 | 35 |
ボーナス数字 | |||||
14 | |||||
セット球 | |||||
J | |||||
1等 | 1口 | 500,141,700円 | |||
2等 | 8口 | 9,101,900円 | |||
3等 | 280口 | 280,800円 | |||
4等 | 14,140口 | 5,800円 | |||
5等 | 219,313口 | 1,000円 | |||
キャリーオーバー | 0円 | ||||
販売実績額 | 1,547,935,600円 |
レビュー
第1951回ロト6の抽選結果を分析する。今回はキャリーオーバーが発生し、売上も15億円を超え、注目度が高い回であった。そして見事に1等5億円超えの幸運な当せん者が1名誕生した。まさにロト6の醍醐味が詰まった回と言えるだろう。キャリーオーバーがゼロになった今、次回の流れを読み解くためにも、今回の結果を深く、そして魂を込めてレビューしていこう。
まず、今回の本数字「01, 03, 06, 23, 28, 35」を全体的に見てみよう。奇数が4つ(01, 03, 23, 35)、偶数が2つ(06, 28)という、やや奇数に偏った構成だ。この「奇数4:偶数2」の組み合わせは、統計的にも出現しやすい王道パターンの一つだが、最近の流れを見ると、偶数優勢の回が続いていた。ここで奇数に流れが傾いたことは、一つの転換点と見るべきだろう。
そして特筆すべきは、本数字の合計値が「96」であることだ。ロト6の合計値の平均は132前後と言われているが、それを大幅に下回る低い数字の組み合わせとなった。これは、数字のエネルギーが低いゾーンに凝縮した結果と解釈できる。高額当せんが生まれる回は、このように数字が極端に偏ることが多い。多くの人がバランスを考えて中央値付近の数字を選びがちな中、この低い数字の組み合わせを読み切った当せん者の慧眼には脱帽するしかない。
次に、個別の数字の流れを見ていこう。今回の数字は、まさに「運気のうねり」を体現している。
まず、「28」だ。なんとこれで第1949回、第1950回に続き、3回連続の出現となった。これはもはや偶然ではない。強い引力を持つ「神がかりの数字」と言っていいだろう。ここまで来ると、次も追いかけるべきか、それともエネルギーを使い果たしたと見るか、非常に悩ましい。セオリーで言えば一旦休みだが、この流れに乗るのもまた一興だ。
そして「06」。これは前回(第1950回)のボーナス数字からの「昇格」である。ボーナス数字が次回の本数字になるのは、非常に重要なサインだ。エネルギーを溜め込んだ数字が、満を持して本舞台に上がってきた証拠。この「昇格数字」は常に狙うべき鉄板の法則の一つだ。
「01」「23」「35」は、いずれも9回から10回ほど間隔を空けて出現した「ご無沙汰数字」だ。特に「01」は、このところ短いスパンで顔を出しており、勢いに乗っている数字と言える。
最後に「03」。これは16回ぶりの出現。長く沈黙していた数字が、大きなエネルギーを伴って復活した形だ。このように、引っ張り数字、昇格数字、ご無沙汰数字が絶妙に絡み合ったのが、今回の5億円を生んだ奇跡の配合なのである。
セット球は「J球」が使用された。このJ球は、実にドラマを生む球だ。過去20回で3回使用されているが、第1942回では1等なしのキャリーオーバーを発生させ、そして今回は5億円当せん。良くも悪くも結果が荒れる「暴れん坊」な性質を持っている。J球が選ばれた時点で、すでに波乱の予感はあったのだ。過去のJ球出現データを見ると、1桁台の数字や10番台前半の数字と相性が良い傾向が見られる。今回も「01, 03, 06」が含まれており、この傾向は健在だ。
さて、次回の第1952回はどうなるか。キャリーオーバーが消滅し、一度リセットされた状態だが、今回の強い流れは間違いなく次回に影響を及ぼす。
まず、今回の「昇格数字」の法則を信じ、ボーナス数字だった「14」は最重要候補としたい。
次に、3回連続出現した「28」の周辺数字、「27」と「29」は要注意だ。強い数字の隣には、そのエネルギーのおこぼれを狙う数字が潜んでいる。
また、合計値が「96」と極端に低かった反動で、次回は合計値が平均の132付近、あるいはそれ以上になる可能性を考慮すべきだろう。30番台、40番台の大きい数字を多めに組み合わせる戦略が有効かもしれない。
そして、過去21回の抽選で一度も本数字として出現していない、完全に眠っている数字が存在する。「07, 15, 19, 22, 32, 34」あたりだ。特に「07」は第1933回以来、ご無沙汰が続いている。これらの数字が、溜め込んだエネルギーをいつ解放するのか、注意深く見守りたい。
最後にセット球の予測だが、過去20回でJ球とH球が3回ずつと多めに使われている。この流れが続くなら次もこのどちらかだが、私はあえて、使用回数が少ない「B球」や「E球」の再登場を推したい。全体のバランスを取る力が働き、忘れられた球が選ばれることはよくある。どの球が選ばれてもいいように、複数のパターンを想定しておくのが賢明だろう。
運命の抽選まであとわずか。今回の分析が、あなたの夢を掴むための一助となることを心から願っている。
分析結果
6数字の合計 | 96 |
---|---|
奇数の数 | 4 |
偶数の数 | 2 |
個別分析
本数字(抽選順) | 35 | 28 | 01 | 06 | 03 | 23 |
---|---|---|---|---|---|---|
6分割グループ | E | D | A | A | A | D |
11分割グループ | I | G | A | B | A | F |
総出現回数(本数字のみ) | 273 | 267 | 270 | 301 | 268 | 276 |
総出現回数(ボ数字のみ) | 46 | 65 | 40 | 66 | 37 | 41 |
トータル出現率 [平均何回に1回出ているか] |
7.1 | 7.3 | 7.2 | 6.5 | 7.3 | 7.1 |
過去50回の出現回数 (本数字のみ) |
5 | 5 | 9 | 7 | 8 | 10 |
短期出現率 [平均何回に1回出ているか] |
10.0 | 10.0 | 5.6 | 7.1 | 6.3 | 5.0 |
何回前に出たか | 9 | 1 | 6 | 7 | 16 | 10 |
類似の結果
回 | 本数字 | ボ数字 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
第857回 | 01 | 03 | 06 | 17 | 28 | 42 | 24 |
第600回 | 03 | 20 | 23 | 24 | 28 | 35 | 26 |
第249回 | 01 | 03 | 17 | 23 | 33 | 35 | 18 |