第1917回ロト6当選番号

第1917回()LOTO6抽選結果
本数字
03 12 14 29 30 33
ボーナス数字
21
セット球
D
1等 1口 200,000,000円
2等 7口 9,484,800円
3等 271口 264,500円
4等 12,663口 5,900円
5等 192,714口 1,000円
キャリーオーバー 21,305,800円
販売実績額 1,395,298,200円

ロト6予想鑑定で確認する

レビュー

ロト6第1917回抽選結果レビュー

2024年7月29日に抽選された第1917回ロト6の抽選結果が出ましたので、詳細をレビューしていきます。

今回の本数字は03、12、14、29、30、33、ボーナス数字は21でした。使用されたセット球はDセットです。
1等当せんは1口出て、賞金額は2億円でした。売上は13億9529万8200円で、キャリーオーバーは2130万5800円発生しています。1等が出たことでキャリーオーバーは一旦解消されましたが、わずかに次回のキャリーオーバーが発生しています。

1. 抽選結果の分析

まず、今回の抽選数字の組み合わせを分析します。
本数字6個の内訳は、奇数が03、29、33の3個、偶数が12、14、30の3個でした。奇数と偶数の比率は3対3となり、非常にバランスの取れた組み合わせと言えます。ロト6では奇数と偶数が極端に偏ることは比較的少なく、3対3や4対2(あるいはその逆)といった組み合わせが出やすい傾向にあります。今回はその中でも最もバランスの良い結果でした。
次に、本数字の合計値を見てみましょう。03 + 12 + 14 + 29 + 30 + 33 = 121となりました。ロト6の本数字合計値は、一般的に150から180程度の範囲に収まることが多いとされています。今回の合計値121は、その平均的な範囲から見るとやや低めの合計値だったと言えます。
数字の並びを見ると、30と33、12と14のように、比較的近い数字が出ていますが、明確な連番はありませんでした。

2. 過去20回の結果から見る傾向

今回の本数字とボーナス数字が、過去20回の抽選でどのくらい前に出現していたかを見てみましょう。
03は8回前(第1909回)に本数字として出現しています。
12は過去20回以内には本数字としてもボーナス数字としても出現していません(20回以上ご無沙汰)。
14は2回前(第1915回)に本数字として出現しています。
29は4回前(第1913回)に本数字として出現しています。
30は1回前(第1916回)に本数字として出現しています。
33も1回前(第1916回)に本数字として出現しています。
ボーナス数字の21は9回前(第1908回)に本数字として出現しています。

このデータから、今回の出目は、直近1回前の抽選から2つの数字(30, 33)が出るという、非常に最近の傾向を引き継ぐ数字が含まれていました。また、数回前に出た数字(03, 14, 29)と、しばらく出ていなかった数字(12)が組み合わさった結果となりました。特に12のように20回以上出現していなかった数字が含まれることは、予想が難しい点でもあります。過去の傾向から見ると、直近で出た数字が再度出ることもあれば、長い間ご無沙汰の数字が出現することもあり、新旧の数字をバランス良く含める視点も重要であることが分かります。

3. セット球の傾向

今回はDセットが使用されました。提供された過去20回のデータを見ると、Dセットは第1904回に一度使用されたのみでした。今回の使用で過去20回における出現頻度は2回となります。
過去20回で最も頻繁に使用されているセット球はAセット(4回)やJセット(3回)でした。特定のセット球が連続して使用されることもあれば(例: 過去のAセットの連続使用)、しばらく間が空くセット球もあります。Dセットは比較的ご無沙汰のセット球からの出現だったと言えます。セット球によって出やすい数字の傾向が異なると言われることもありますが、これはあくまで統計的な傾向であり、絶対的なものではありません。しかし、セット球のローテーションや周期性を意識することは、予想の一つの要素となり得ます。

4. 今後の予測やアドバイス、次回セット球の予測

今回の抽選結果は、奇数・偶数のバランスが取れており、合計値はやや低めでした。また、直近で出た数字とご無沙汰の数字が混在する特徴が見られました。
次回の予想を立てる上では、以下の点に注目してみるのも良いかもしれません。
- 今回出なかった数字の中で、過去の出現頻度が高い数字や、逆にしばらく出ていない「ご無沙汰数字」に注目する。
- 今回のように直近で出た数字(特に30, 33)が連続して出現するか、あるいは一度途切れるかを考慮する。
- 合計値の範囲を意識し、今回は低めだったので次回は平均的な範囲や高めの範囲になる可能性も視野に入れる。
- 奇数・偶数のバランスを考える。今回は3対3だったので、次回は3対3、あるいは4対2(または2対4)などが考えられます。

セット球の予測については、過去のデータを見ると、A, J, H, C, F, B, Eなど複数のセットが比較的満遍なく使われていることが分かります。今回はDセットが使用されましたが、次回は過去20回で頻度の高かったAやJなどが再び使用される可能性も考えられますし、今回と同様に比較的頻度の低かったIやGなどのセットが使用される可能性も十分にあります。セット球の周期性やローテーションを完全に読み切ることは難しいですが、過去の傾向から可能性のあるセット球をいくつか想定しておくのも一つの方法です。

これらの情報はあくまで過去の傾向に基づいた分析であり、次回の抽選結果を保証するものではありません。ロト6は確率のゲームですので、最終的な数字の選択はご自身のひらめきや戦略に基づいて行うことが大切です。

次回のロト6抽選も楽しみですね。

分析結果

6数字の合計 121
奇数の数 3
偶数の数 3

個別分析

本数字(抽選順) 29 14 30 12 33 03
6分割グループ E B E B E A
11分割グループ H D H C I A
総出現回数(本数字のみ) 247 262 267 263 257 263
総出現回数(ボ数字のみ) 42 48 48 41 50 36
トータル出現率
[平均何回に1回出ているか]
7.8 7.3 7.2 7.3 7.5 7.3
過去50回の出現回数
(本数字のみ)
12 8 7 3 12 8
短期出現率
[平均何回に1回出ているか]
4.2 6.3 7.1 16.7 4.2 6.3
何回前に出たか 4 2 1 21 4 8

類似の結果

本数字 ボ数字
第1737回 12 14 22 24 29 33 03
第1445回 03 14 24 29 30 42 21
第858回 03 14 29 32 33 42 40