本数字 | |||||
---|---|---|---|---|---|
04 | 10 | 14 | 19 | 24 | 40 |
ボーナス数字 | |||||
15 | |||||
セット球 | |||||
H | |||||
1等 | 該当なし | 該当なし | |||
2等 | 4口 | 15,969,200円 | |||
3等 | 215口 | 320,800円 | |||
4等 | 10,894口 | 6,600円 | |||
5等 | 163,172口 | 1,000円 | |||
キャリーオーバー | 212,916,545円 | ||||
販売実績額 | 1,292,990,600円 |
レビュー
第1915回ロト6抽選結果レビュー(2024年7月22日)
第1915回ロト6の抽選が行われました。今回の結果は、1等該当が0口となり、約2億1千万円を超えるキャリーオーバーが発生しています。売上は12億9千万円台でした。今回の抽選数字と過去の傾向を振り返り、今後の予想に役立てるためのレビューを行います。
1. 抽選結果の分析
今回の本数字は 04, 10, 14, 19, 24, 40 で、ボーナス数字は 15 でした。セット球はHです。
この数字の組み合わせを分析します。
まず、奇数と偶数の割合です。本数字6個のうち、奇数は19の1個のみで、残りの04, 10, 14, 24, 40は全て偶数でした。奇数1個、偶数5個という組み合わせは、偶数に偏った非常に珍しい出目と言えます。一般的にロト6では奇数と偶数が3個ずつ、または2個と4個、4個と2個といったバランスの取れた組み合わせが多く出現します。
次に、本数字の合計値です。04 + 10 + 14 + 19 + 24 + 40 = 111 となりました。ロト6の本数字6個の合計値は、平均的に120~180の範囲に収まることが多いですが、今回の合計値111は比較的低い合計値です。偶数が多く、全体的に小さい数字が多めに含まれたことが影響しています。
2. 過去20回の結果から見た数字の傾向
今回の本数字とボーナス数字が、過去20回の抽選でいつ出現していたかを確認します。
・04: 第1914回(1回前)
・10: 第1914回(1回前)
・14: 第1911回(4回前)
・19: 第1903回(12回前)
・24: 第1914回(1回前)
・40: 第1907回(8回前)
・ボーナス数字15: 第1911回(4回前)
今回の本数字は、直近の第1914回から04, 10, 24の3つが出現するという非常に珍しい結果となりました。通常、前回の数字が複数出現することはありますが、3つも出るのは稀です。また、14とボーナス数字の15も4回前と比較的新しい数字です。19は12回前、40は8回前と、比較的間隔が空いた数字も含まれていますが、全体としては直近の傾向を引き継ぐ、あるいはさらに直近の数字が集中して出現した回と言えます。過去20回を通して見ると、特定の数字が連続して出たり、数回置きに出たりする傾向が見られますが、今回は特に直近の数字の引きが強かった回でした。
3. セット球の傾向
過去20回のセット球の出現状況を確認します。
過去20回(第1895回~第1914回)のセット球は、以下の通りです。
I, F, J, A, E, C, J, G, I, F, D, B, J, A, F, E, B, A, C
今回の第1915回でHが出現しました。
過去20回で最も多く出現しているのはA, F, Jの各3回です。それに続き、B, C, E, Iが各2回、D, Gが各1回でした。そして今回のHは、第1901回以来の出現で、過去20回では今回のHを含めて2回目の出現となります。セット球は全部で10種類(A~J)あり、それぞれが均等に出現するとは限りませんが、過去20回で見ると、特定のセット球に偏りが見られることも、今回のように久々に特定のセット球が出現することもあります。今回はHセットが選ばれましたが、これもまた毎回異なるセット球が使用されるというランダムなプロセスの一部です。
4. 今後の予測やアドバイス
今回のロト6は、奇数が1個、偶数が5個という極端な奇偶バランス、本数字合計値が111と低い、さらに直近の回から多くの数字が出現するという、いくつかの点で通常とは異なる特徴を持つ回でした。
このような特徴的な出目の後は、その反動で次回はバランスの取れた出目(奇数と偶数が均等に近い、合計値が平均に近いなど)が出やすいという見方もできます。ただし、これはあくまで過去の統計的な傾向であり、抽選は毎回独立した事象であるため、確実にそうなるわけではありません。
次回以降の数字選びのアドバイスとしては、今回の出目に引っ張られすぎず、バランスを重視することが基本です。
・奇数と偶数のバランス(3対3や2対4、4対2など)を意識する。
・合計値が極端に高すぎたり低すぎたりしないような数字を選ぶ。
・過去の出現傾向(よく出る数字、長い間出ていない数字など)を参考にしつつも、それに囚われすぎないこと。今回の04, 10, 24のように、直近の数字が連続して出る可能性もゼロではありませんが、確率的には均等に近い数字が出現する方が多い傾向があります。
・連続数字や、同じ十の位の数字が複数出る(例: 21, 23, 24など)といったグループでの出目も考慮に入れる。
・キャリーオーバーが発生しているため、1等当選金額が高額になるチャンスです。普段より少し多めに購入を検討するのも良いでしょう。
次回のセット球の予測ですが、過去20回の傾向から特定のセット球が連続して出ている例は少ないため、今回のH以外のセット球が選ばれる可能性が高いと考えられます。過去20回で出現が1回のみのDやG、あるいは比較的多く出ているA, F, Jなどが候補となるかもしれませんが、セット球の選択は抽選会の直前にランダムに行われるため、予測は非常に困難です。
今回の結果を踏まえ、次回はどのような数字が出現するのか楽しみです。過去のデータはあくまで参考として、ご自身の直感や気に入った数字を選んでみてください。
分析結果
6数字の合計 | 111 |
---|---|
奇数の数 | 1 |
偶数の数 | 5 |
個別分析
本数字(抽選順) | 40 | 04 | 24 | 10 | 14 | 19 |
---|---|---|---|---|---|---|
6分割グループ | F | A | D | B | B | C |
11分割グループ | J | A | F | C | D | E |
総出現回数(本数字のみ) | 255 | 266 | 276 | 276 | 261 | 282 |
総出現回数(ボ数字のみ) | 48 | 51 | 36 | 47 | 48 | 34 |
トータル出現率 [平均何回に1回出ているか] |
7.5 | 7.2 | 6.9 | 6.9 | 7.3 | 6.8 |
過去50回の出現回数 (本数字のみ) |
10 | 8 | 10 | 3 | 7 | 8 |
短期出現率 [平均何回に1回出ているか] |
5.0 | 6.3 | 5.0 | 16.7 | 7.1 | 6.3 |
何回前に出たか | 8 | 1 | 1 | 1 | 4 | 12 |
類似の結果
回 | 本数字 | ボ数字 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1907回 | 10 | 14 | 21 | 23 | 24 | 40 | 28 |
第1141回 | 01 | 04 | 10 | 14 | 24 | 26 | 29 |
第757回 | 04 | 10 | 14 | 19 | 35 | 38 | 17 |