本数字 | |||||
---|---|---|---|---|---|
04 | 10 | 22 | 24 | 36 | 38 |
ボーナス数字 | |||||
08 | |||||
セット球 | |||||
C | |||||
1等 | 2口 | 106,724,200円 | |||
2等 | 11口 | 5,821,500円 | |||
3等 | 206口 | 335,700円 | |||
4等 | 9,894口 | 7,300円 | |||
5等 | 164,197口 | 1,000円 | |||
キャリーオーバー | 0円 | ||||
販売実績額 | 1,297,593,000円 |
レビュー
第1914回ロト6抽選結果レビュー(2024年8月19日抽選)
2024年8月19日に実施された第1914回ロト6の抽選結果について、詳細なレビューをお届けします。
今回の抽選では、本数字として 04 10 22 24 36 38 が選ばれ、ボーナス数字は 08 でした。使用されたセット球は C です。この結果、1等当せんは2口出て、それぞれの当せん金額は106,724,200円となりました。キャリーオーバーは発生せず、売上金額は1,297,593,000円でした。
1. 抽選結果の分析
まず、今回の抽選結果の数字の構成を見てみましょう。
本数字6個(04, 10, 22, 24, 36, 38)とボーナス数字1個(08)です。
特筆すべき点は、本数字6個がすべて偶数であったことです。これはロト6の抽選では非常に珍しい偏りと言えます。通常、奇数と偶数はそれぞれ3個ずつ(3:3)程度に落ち着くことが多いですが、今回は0:6という極端なバランスになりました。このような偏りは統計的に稀であり、予測することは非常に困難です。
本数字の合計値は 4 + 10 + 22 + 24 + 36 + 38 = 134 となりました。ロト6の本数字の合計値は、一般的に100台から200台の範囲に多く出現します。今回の合計値134は、その中でも比較的低い方に位置しますが、平均的な範囲と言えます。
2. 過去20回の結果から見た傾向(数字の出現間隔)
過去20回の抽選結果と比較して、今回の各数字がどのくらいぶりに出現したかを見てみましょう。
今回の本数字とボーナス数字の直近20回での出現状況は以下の通りです。
04: 3回前 (第1911回), 9回前 (第1905回), 12回前 (第1902回), 15回前 (第1899回)
10: 7回前 (第1907回)
22: 1回前 (第1913回), 5回前 (第1909回), 8回前 (第1906回)
24: 2回前 (第1912回), 4回前 (第1910回), 7回前 (第1907回), 8回前 (第1906回・ボーナス), 10回前 (第1904回)
36: 6回前 (第1908回・ボーナス), 10回前 (第1904回), 13回前 (第1901回), 15回前 (第1899回), 17回前 (第1897回)
38: 過去20回以内に出現なし
ボーナス数字の08は、3回前 (第1911回), 4回前 (第1910回), 5回前 (第1909回), 8回前 (第1906回) と、比較的最近よく出ている数字です。
今回の本数字は、22 (1回前), 24 (2回前), 04 (3回前) と、直近数回の抽選で出現していた数字が複数含まれています。一方で、10は7回ぶり、36は6回ぶり(ボーナス含む)と少し間隔が空いた数字も見られます。特に38は、過去20回のデータには出現がなく、久しぶりの登場となりました。このように、最近よく出る傾向のある数字と、しばらく出現していなかった数字が組み合わさるパターンは、ロト6ではよく見られます。
3. セット球の傾向
今回使用されたセット球は C でした。過去20回のデータを見ると、セット球Cは第1900回に一度使用されたのみで、今回はそれ以来14回ぶりの登場となりました。
過去20回の中で最も多く使用されているセット球は、A, F, J がそれぞれ3回です。次いで B, D, E, I が2回、そして C, G, H が1回(今回含まず)という頻度でした。セット球Cは、過去20回の範囲では比較的出現頻度が少ないグループに入ります。
セット球は全部で10種類(A~J)あり、それぞれに微妙な特性の違いがあると言われています。しかし、どのセット球がいつ使用されるかは完全にランダムに決定されており、特定の周期性や傾向を掴むことは非常に難しいのが現状です。
4. 今後の予測やアドバイス、次回セット球の予測
今回の抽選は、本数字が全て偶数という統計的に珍しい結果となりました。このような極端な偏りがあった後、次回は反動で奇数が多く出るか、あるいは平均的なバランスに戻るかといった推測が頭をよぎるかもしれません。しかし、過去のデータを見ても、偏りの後に必ず反動が来るという明確な傾向はありません。統計的には、それぞれの抽選は独立した事象であり、過去の結果に引きずられることなく、確率通りに数字が出現すると考えられます。そのため、今回の偶数偏りだけを根拠に、次回は必ず奇数が多いと決めつけるのは避けた方が良いでしょう。バランス型(奇数3個、偶数3個など)や、前回の傾向とは異なる数字の組み合わせを検討するのが現実的です。
数字選びのアドバイスとしては、今回の結果を踏まえて、しばらく出現していない数字(今回38が出ましたが、他にも長期間出ていない数字はあります)や、逆に最近よく出る特定の数字グループ(例:特定の十の位の数字が集まりやすいなど)の傾向に注目するのも一方法です。また、今回の合計値134は平均的でしたが、次回は合計値が低いゾーン(100未満)や高いゾーン(250以上など)を狙ってみるなど、合計値のバランスを考慮するのも面白いかもしれません。
次回のセット球については、過去のデータから特定のセット球を予測することは非常に困難です。今回はCが使用されましたので、次回は別のセット球が使われる可能性が高いと考えられますが、AからJのどのセット球が選ばれるかは予測不能です。セット球の傾向に囚われすぎず、ご自身のインスピレーションや他のデータ分析の結果を重視することをおすすめします。
ロト6の抽選は毎回独立した事象です。過去のデータを分析することは、数字選びのヒントにはなりますが、当選を保証するものではありません。これらの情報を参考にしながら、ご自身の好きな数字や選び方を大切に、ぜひ次回の抽選にチャレンジしてみてください。
分析結果
6数字の合計 | 134 |
---|---|
奇数の数 | 0 |
偶数の数 | 6 |
個別分析
本数字(抽選順) | 38 | 10 | 04 | 22 | 36 | 24 |
---|---|---|---|---|---|---|
6分割グループ | F | B | A | D | F | D |
11分割グループ | J | C | A | F | I | F |
総出現回数(本数字のみ) | 287 | 275 | 265 | 275 | 268 | 275 |
総出現回数(ボ数字のみ) | 36 | 47 | 51 | 39 | 44 | 36 |
トータル出現率 [平均何回に1回出ているか] |
6.7 | 7.0 | 7.2 | 7.0 | 7.1 | 7.0 |
過去50回の出現回数 (本数字のみ) |
9 | 2 | 7 | 8 | 11 | 9 |
短期出現率 [平均何回に1回出ているか] |
5.6 | 25.0 | 7.1 | 6.3 | 4.5 | 5.6 |
何回前に出たか | 22 | 7 | 3 | 1 | 10 | 2 |
類似の結果
回 | 本数字 | ボ数字 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
第956回 | 01 | 04 | 06 | 22 | 24 | 38 | 34 |