本数字 | |||||
---|---|---|---|---|---|
04 | 05 | 17 | 20 | 29 | 30 |
ボーナス数字 | |||||
40 | |||||
セット球 | |||||
G | |||||
1等 | 4口 | 114,995,300円 | |||
2等 | 6口 | 12,396,700円 | |||
3等 | 300口 | 267,700円 | |||
4等 | 13,294口 | 6,300円 | |||
5等 | 200,847口 | 1,000円 | |||
キャリーオーバー | 0円 | ||||
販売実績額 | 1,529,697,400円 |
レビュー
第1905回ロト6 抽選結果レビュー
2024年6月17日に抽選された第1905回ロト6の抽選結果が出ました。
本数字は 04, 05, 17, 20, 29, 30、ボーナス数字は 40 でした。使用されたセット球はGでした。
今回の1等当選は4口あり、それぞれ1億1499万5300円という高額当選となりました。キャリーオーバーは発生せず、売上は15億2969万7400円でした。
今回の抽選結果について、過去のデータや傾向と比較しながら分析し、今後の展望を探ってみましょう。
1. 抽選結果の分析
今回の本数字 04, 05, 17, 20, 29, 30 を分析します。
- 奇数と偶数のバランス: 奇数は 05, 17, 29 の3個、偶数は 04, 20, 30 の3個でした。奇数3個・偶数3個という比率は、ロト6の抽選において非常にバランスの取れた出現パターンの一つです。過去の結果を見ても、この比率はよく出現します。
- 本数字の合計値: 本数字6個の合計値は 04 + 05 + 17 + 20 + 29 + 30 = 105 となりました。この合計値は、ロト6の合計値としては比較的低い範囲に入ります。過去の抽選結果では、合計値が100台前半から200台後半まで幅広く分布しますが、今回は低い方のグループに属する結果でした。
- 数字の並び: 04と05、29と30のように、連番が2組出現しました。ロト6では連番や隣接した数字が出現することが珍しくありません。今回の結果もその傾向を示しています。
2. 過去20回の結果から見た数字の傾向
今回の本数字とボーナス数字が、過去20回の抽選でいつ出現していたかを見てみましょう。(ボーナス数字は本数字として抽選された場合の間隔を優先します)
- 04: 3回前 (第1902回)
- 05: 7回前 (第1898回)
- 17: 15回前 (第1890回)
- 20: 2回前 (第1903回) ※第1903回はボーナス数字
- 29: 5回前 (第1900回)
- 30: 5回前 (第1900回)
- 40 (ボーナス): 3回前 (第1902回)
今回の数字は、2回前や3回前といった比較的最近に出た数字(20, 04, 40)と、5回前(29, 30)、7回前(05)といった中間の間隔の数字、そして15回前(17)のようにしばらく出現していなかった数字がバランス良く組み合わさって出現したと言えます。これは、毎回購入する数字を選ぶ際に、最近出た数字だけ、あるいはご無沙汰している数字だけ、という選び方ではなく、両方をバランス良く含めることの重要性を示唆しているかもしれません。
また、過去20回でどの数字が頻繁に出ているかを見ると、04, 05, 07, 09, 15, 19, 23, 29, 33, 36, 37, 40, 42あたりが比較的高い出現頻度を示しています。今回の数字の中では、04, 05, 29, 30 (過去20回で3回以上出現) といった頻出気味の数字と、17, 20 (過去20回で2回以下) といった比較的出現頻度が低い数字が混ざっています。このことから、過去の出現頻度も参考にしつつ、今回は低い頻度の数字も出ており、幅広い数字を視野に入れることの必要性がわかります。
3. セット球の傾向
今回の抽選ではセット球Gが使用されました。過去20回のセット球の使用履歴は D, B, J, H, C, E, A, J, F, I, D, G, B, C, J, G, H, E, E, A となっています。
今回のGは第1893回以来、12回ぶりの使用でした。過去20回の中では、EとJが3回とやや多く使用されていますが、A, B, C, D, G, Hは2回、F, Iは1回と、全体的に見て特定のセット球に偏っているというよりは、ローテーションしながら満遍なく使われている傾向が見られます。
4. 今後の予測やアドバイス
今回の抽選結果から、今後の数字選びのヒントをいくつか提案します。
- 奇数・偶数のバランス: 今回は3対3でした。次回以降も、このバランス型(3対3、あるいは2対4、4対2)は引き続き有力な選択肢の一つです。
- 合計値: 今回は合計105と低めでした。連続して低い合計値が出ることもあれば、反動で高い合計値が出ることもあります。合計値の傾向を意識して数字を選ぶのも一つの方法です。
- 連番や隣接数字: 今回は2組の連番が出ました。過去の傾向からも連番や1つ違い、2つ違いといった近い数字の組み合わせはよく出現します。数字を選ぶ際には、こうしたグループを含めてみることを検討しても良いでしょう。
- 出現間隔: 今回は最近出た数字とご無沙汰の数字が混ざっていました。次回も、最近の当選数字からいくつか選びつつ、しばらく出ていない数字もリストアップして組み合わせるのが有効かもしれません。
- キャリーオーバー: 今回はキャリーオーバーがありませんでした。次回は1等当選金が比較的安定した金額になることが予想されます。
次回セット球の予測は非常に難しいです。セット球の選択は基本的に公平に行われます。過去20回で出ていないFやI、あるいは使用頻度が少ないセット球が選ばれる可能性もゼロではありませんが、どのセット球が選ばれるかには法則性が見出しにくいため、予測はあくまで参考程度としてください。
今回の結果を踏まえ、バランスの良い数字選び(奇数/偶数、高低、出現間隔)と、過去の傾向(頻出数字、連番など)を参考にしながら、ご自身のインスピレーションも大切に数字を選んでみてください。
分析結果
6数字の合計 | 105 |
---|---|
奇数の数 | 3 |
偶数の数 | 3 |
個別分析
本数字(抽選順) | 29 | 20 | 17 | 30 | 05 | 04 |
---|---|---|---|---|---|---|
6分割グループ | E | C | C | E | A | A |
11分割グループ | H | E | E | H | B | A |
総出現回数(本数字のみ) | 243 | 265 | 247 | 263 | 268 | 263 |
総出現回数(ボ数字のみ) | 42 | 40 | 35 | 48 | 39 | 50 |
トータル出現率 [平均何回に1回出ているか] |
7.8 | 7.2 | 7.7 | 7.2 | 7.1 | 7.2 |
過去50回の出現回数 (本数字のみ) |
9 | 6 | 6 | 3 | 7 | 7 |
短期出現率 [平均何回に1回出ているか] |
5.6 | 8.3 | 8.3 | 16.7 | 7.1 | 7.1 |
何回前に出たか | 5 | 21 | 15 | 5 | 7 | 3 |
類似の結果
回 | 本数字 | ボ数字 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1614回 | 04 | 05 | 20 | 29 | 40 | 43 | 24 |
第1166回 | 04 | 08 | 17 | 20 | 29 | 41 | 03 |
第198回 | 04 | 05 | 06 | 17 | 20 | 42 | 10 |