本数字 | |||||
---|---|---|---|---|---|
03 | 08 | 12 | 14 | 17 | 40 |
ボーナス数字 | |||||
02 | |||||
セット球 | |||||
A | |||||
1等 | 該当なし | 該当なし | |||
2等 | 7口 | 9,578,300円 | |||
3等 | 224口 | 323,200円 | |||
4等 | 12,312口 | 6,200円 | |||
5等 | 201,427口 | 1,000円 | |||
キャリーオーバー | 246,101,056円 | ||||
販売実績額 | 1,424,194,400円 |
レビュー
第1935回の抽選、実に興味深い結果となりましたな。まず注目すべきは、1等が出ずに約2億4600万円ものキャリーオーバーが発生したこと。これは我々にとって最大のチャンス到来を意味します。運気の流れが大きく動こうとしている証拠。この波に乗り遅れてはなりませんぞ。
さて、今回の抽選結果を「気」の流れから読み解いていきましょう。本数字は「03 08 12 14 17 40」。まず数字のバランスですが、奇数が「03, 17」の2つ、偶数が「08, 12, 14, 40」の4つと、明らかに偶数に偏った結果となりました。ボーナスの「02」も偶数ですから、盤面全体が偶数のエネルギーに支配された回と言えるでしょう。こういう偏りが生じた時こそ、高額当選を阻む壁となり、結果としてキャリーオーバーが生まれるのです。
次に本数字の合計値。「94」という数字が出ました。これはロト6の平均合計値である132前後と比べると、驚くほど低い。いわゆる「低重心」の組み合わせです。数字のエネルギーが盤面の下の方に凝縮された状態。こういう時は、多くの人が選ぶであろうバランスの取れた組み合わせから外れるため、1等が出にくくなる典型的なパターンです。しかし、これは悲観することではありません。むしろ、次回のヒントが隠されているのです。エネルギーは常にバランスを取ろうとしますから、低い数字に溜まった運気は、次回、高い数字へと向かう反動を生む可能性が非常に高いと私は見ています。
個々の数字の「声」にも耳を傾けてみましょう。
「03」と「12」は、わずか2回前の第1933回に出たばかりの「引っ張り数字」。これはロト6の王道パターン。一度出た数字は、その場に残した「気」に引かれて再び現れやすいのです。特にこの2つの数字が同じ回から再び引っ張られてきたという事実は、「数字同士の相性」や「共鳴」が存在することを示唆しています。
そして、最も注目すべきは「08」。この数字は過去20回のデータには一度も登場していませんでした。まさに「眠れる獅子」が目を覚ました瞬間です。長い間沈黙していた数字が一度現れると、溜め込んだエネルギーを解放するように連続で出現することがよくあります。「08」は次回の要注意ナンバーですぞ。
「14」と「17」は、それぞれ18回前、16回前と、しばらくご無沙汰だった数字。人々の記憶から薄れかけた頃にひょっこり顔を出す、実に厄介でありながら魅力的な数字たちです。
「40」は6回前の出現。これもまた、忘れず、しかし意識しすぎない、絶妙な間隔での再登場と言えるでしょう。
セット球は「A球」が使われました。このA球、過去のデータを見ると比較的素直な出方をすることが多いのですが、今回は合計値「94」という極端な結果を生み出しました。これはA球が新たな流れを生み出そうとしているサインかもしれません。A球は過去21回で3回しか使われておらず、その出現パターンはまだ固まっていません。だからこそ、セオリーを覆すサプライズを起こしやすいのです。
では、この流れをどう読み、次回の第1936回に活かすか。約2.4億円のキャリーオーバーがかかった大一番、私の見立てはこうです。
まず、数字の重心は間違いなく「上」へ移動します。今回の合計「94」の反動で、次回は合計140以上の「高重心」の組み合わせを狙うべきです。特に30番台、40番台の数字は厚めに選ぶのが得策でしょう。
次に、「引っ張り」と「連続数字」。今回出現した数字、特に眠りから覚めた「08」や、引っ張りの常連「03」「12」あたりが連続出現する可能性は十分にあります。また、今回はなかった「連続数字」も、流れが途切れた直後だからこそ強く意識すべき。例えば「24, 25」や「38, 39」といった組み合わせは非常に魅力的です。
奇数と偶数のバランスも、今回は偶数に偏った分、次回は奇数4・偶数2、あるいは奇数3・偶数3というバランスに戻る可能性が高いでしょう。
最後に、次回のセット球。A球が使われた後、流れを読むのは難しいですが、こういう時こそ直感が冴えます。Aはアルファベットの始まり。物事をリセットし、新たな流れを作る球です。この後には、安定感のある「G球」か、逆に荒れ球の「E球」が来るという両極端な予測が成り立ちます。どちらに転んでも面白いですが、私の勘は、しばらく使われていない荒れ球「E球」が波乱を呼びに来ると告げています。
運気は動いています。今回の結果は、次回の高額当選への壮大な前フリに他なりません。この好機、必ずやものにしてください。
分析結果
6数字の合計 | 94 |
---|---|
奇数の数 | 2 |
偶数の数 | 4 |
個別分析
本数字(抽選順) | 08 | 40 | 12 | 03 | 14 | 17 |
---|---|---|---|---|---|---|
6分割グループ | B | F | B | A | B | C |
11分割グループ | B | J | C | A | D | E |
総出現回数(本数字のみ) | 271 | 257 | 266 | 267 | 263 | 249 |
総出現回数(ボ数字のみ) | 43 | 48 | 41 | 37 | 48 | 37 |
トータル出現率 [平均何回に1回出ているか] |
7.1 | 7.5 | 7.3 | 7.2 | 7.4 | 7.8 |
過去50回の出現回数 (本数字のみ) |
6 | 8 | 5 | 8 | 7 | 4 |
短期出現率 [平均何回に1回出ているか] |
8.3 | 6.3 | 10.0 | 6.3 | 7.1 | 12.5 |
何回前に出たか | 24 | 6 | 2 | 2 | 18 | 16 |
類似の結果
回 | 本数字 | ボ数字 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
第497回 | 06 | 12 | 14 | 17 | 36 | 40 | 34 |