本数字 | |||||
---|---|---|---|---|---|
03 | 07 | 09 | 10 | 12 | 30 |
ボーナス数字 | |||||
16 | |||||
セット球 | |||||
J | |||||
1等 | 3口 | 57,055,600円 | |||
2等 | 18口 | 2,852,800円 | |||
3等 | 748口 | 74,100円 | |||
4等 | 22,295口 | 2,600円 | |||
5等 | 240,816口 | 1,000円 | |||
キャリーオーバー | 0円 | ||||
販売実績額 | 1,283,098,600円 |
レビュー
第1933回ロト6の抽選結果、実に興味深い数字の並びとなった。1等が3口も出てキャリーオーバーが消滅したことからも、多くのファンが狙いやすい数字だったことがうかがえる。だが、この結果を単なる「出やすい数字だった」で片付けてはいけない。ここには次回の高額当せんへ繋がる「流れ」と「気」が隠されているのだ。早速、その深層を読み解いていこう。
まず、今回の抽選結果の「顔」とも言える全体分析からだ。本数字は「03 07 09 10 12 30」。奇数が4つ、偶数が2つという、やや奇数に偏った構成だ。私の長年の経験則から言えば、奇数・偶数が「3:3」になるのが最も安定した形だが、「4:2」や「2:4」の偏りは次なる波乱の予兆となることが多い。今回は奇数に運気が傾いたと見るべきだろう。
そして、最も注目すべきは本数字の合計値だ。今回の合計は「71」。これはロト6の平均合計値である約132を大きく下回る、極端な「低重心」の結果だ。01から12までの数字が5つも入るという、まさに前半決着の様相。これは何を意味するのか? 抽選機の内部で「数字の気」が下に、つまり小さい数字の方に溜まっていた証拠だ。こういう極端な偏りが起きた後は、必ず「揺り戻し」が来る。次回は、この反動で30番台や40番台の大きい数字が複数絡んでくる可能性が非常に高いと見ている。合計値も平均的な120~150の範囲に戻ってくるだろう。
次に、個別の数字の「声」に耳を傾けてみよう。
「09」と「30」は、第1931回からわずか2回での再登場。特に「10」は第1930回、第1929回に続いての出現となり、強い「引っ張りの力」を持っていることがわかる。こういうホットな数字は、流れが途絶えるまで追い続けるのがセオリーだ。また、「07」「12」も4回前の出現と、まだまだ熱が冷めていない。
一方で「03」は11回ぶりのご無沙汰出現となった。このように、しばらく沈黙していた数字が顔を出すのも、全体の流れが変わるサインだ。そして、今回のボーナス数字「16」は、何を隠そう前回(第1932回)の本数字である。これは「本数字からボーナスへのスライド現象」と呼ばれる鉄板パターンの一つ。次回のボーナス数字も、今回の本数字6つの中から選ばれる可能性を考慮すべきだろう。
さて、今回の抽選で使用されたのは「Jセット球」だ。このJ球、実は見逃せないクセを持っている。過去のデータを見ると、4回前の第1929回でもJ球が使われているが、その時の本数字は「07 10 12 20 40 43」。今回の本数字「03 07 09 10 12 30」と見比べてほしい。「07」「10」「12」の3つが完全に一致しているのだ。これは偶然ではない。セット球ごとに「相性の良い数字群」が存在するという、私の持論を裏付ける強力な証拠だ。セット球を制する者は、ロト6を制すると言っても過言ではない。
では、これらの分析を踏まえ、次回の第1934回はどう狙うべきか。
まず、前述の通り「揺り戻し」を狙う。合計値が低かった反動で、30番台、40番台の数字を最低でも2つ、できれば3つは組み込みたい。特に、過去20回以上出現しておらず、エネルギーを溜め込んでいる「眠れる獅子」、すなわち「08」「15」「28」「42」あたりは、いつ目覚めてもおかしくない大穴候補としてマークしておきたい。
そして、セット球の予測だ。AからJまでの10種類の球が使われるが、最近の傾向を見ると特定の球に偏ることなく、順繰りに使われている印象がある。過去20回で一度しか使われていない「Gセット球」が、そろそろ出番と見るのが順当な読みだろう。もしG球が来た場合、前回G球が使われた第1925回(05 09 11 18 34 37)の数字や、その周辺の数字が引っ張られてくる可能性がある。対抗としては、同じく使用回数が比較的少ない「Aセット球」を挙げておく。
運命の数字を選ぶのはあなた自身だが、闇雲に選ぶのと、こうした「流れ」を読んで選ぶのとでは天と地ほどの差がある。今回のレビューを参考に、あなただけの大当たり舟券を組み立ててほしい。幸運を祈る。
分析結果
6数字の合計 | 71 |
---|---|
奇数の数 | 3 |
偶数の数 | 3 |
個別分析
本数字(抽選順) | 07 | 09 | 30 | 12 | 10 | 03 |
---|---|---|---|---|---|---|
6分割グループ | A | B | E | B | B | A |
11分割グループ | B | C | H | C | C | A |
総出現回数(本数字のみ) | 251 | 241 | 270 | 265 | 281 | 266 |
総出現回数(ボ数字のみ) | 46 | 48 | 48 | 41 | 48 | 37 |
トータル出現率 [平均何回に1回出ているか] |
7.7 | 8.0 | 7.2 | 7.3 | 6.9 | 7.3 |
過去50回の出現回数 (本数字のみ) |
11 | 8 | 10 | 4 | 8 | 7 |
短期出現率 [平均何回に1回出ているか] |
4.5 | 6.3 | 5.0 | 12.5 | 6.3 | 7.1 |
何回前に出たか | 4 | 2 | 2 | 4 | 3 | 11 |
類似の結果
回 | 本数字 | ボ数字 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1326回 | 02 | 03 | 09 | 12 | 30 | 41 | 21 |
第328回 | 03 | 07 | 10 | 12 | 19 | 36 | 35 |
第62回 | 02 | 03 | 09 | 12 | 15 | 30 | 42 |